ZAKUⅡにガンダムマーカーで墨入れ

先日、30年ぶりにガンプラ(HG 機動戦士ガンダムORIGIN)のZAKUⅡを素組みでつくってみたんですが、最近のガンプラのクオリティーの高さに感動したNoriなんですけど皆さんもガンプラ作りを楽しんでいますか?

しかしながらいくらクオリティーが高いと言っても完璧ではありません。

素組みの状態だとどうしてもプラスチック感が強く安っぽくて重圧感がないので、どうしてもリアリティーに欠けてしまいます。

そこでよりリアル感を演出するためにプラモデル全般で行われる代表的なテクニックは以下の2つになります。

✔墨入れ
墨入れとは模型表面に刻まれている細かい溝(モールド)や凹凸部分に黒などの濃い色を流し込むことによって繊細な部分を強調し鮮明にするテクニック。

✔ウェザリング
ウェザリングとは模型に汚れ(使用感)を表現する塗装を施すことによってリアリティーを演出するテクニックです。

そこで今回は素組みのザクⅡに墨入れを行ってリアル感をアップさせちゃおうと思います。

ちなみにこのたび僕がおこなった墨入れには「ガンダムマーカー」を使用しましたのでどんな感じで墨入れしたのかの工程も説明いたします。

❢この記事の内容❢
✅ガンダムマーカーで墨入れのやり方
✅墨入れビフォーアフター比較
✅まとめ

ガンダムマーカーで墨入れのやり方

このたび墨入れするのに使用したのは「ガンダムマーカー スミいれ ふでぺん <ブラック> ふきとりタイプ 水性」です。

いちおうグレーも買っておいたんですけどザクⅡにはブラック一本で墨入れを行いました。

また墨入れ用のガンダムマーカーには油性タイプも売られていますが油性タイプは塗料を流し込むというよりも書き込むといった感じで、もしミスってしまうと簡単に消すことが出来ません。

したがって油性タイプは若干難易度が高いので初心者はまず水性のふきとりタイプを試してみることをお勧めします。

まずこちらの写真が墨入れ前の素組み状態の盾と両腕ですね。

最初から色分けされているので塗装しなくてもそれなりに見れるように組みあがるのはありがたいですけど、素組みだとどうしてもプラスチックの安っぽさが出ちゃいます。

それでは少しでもザクⅡがカッコよくなるように早速ガンダムマーカーを使って墨入れしていきましょう!

こちらがガンダムマーカーを使って凹凸部分やモールドをなぞって黒く塗ってみた状態です。

見ての通りかなり適当に塗っています。

はみ出している部分もたくさんあるので「こんな汚くなっちゃって大丈夫なの?」って思う方もいらっしゃるとおもいますが、大丈夫なんです!(笑)

この状態から余分な部分を綿棒やティッシュペーパーなど何でもいいので拭きとっていきます。

余分な塗料を拭きとったらこんな感じになりました!

ディテールが強調されてリアリティーが増したと思いませんか?

今回僕は綿棒を使って拭きとりましたが、ティッシュやウエスなど何を使っても大丈夫です。

ちなみに作業は急がなくても30分ぐらいたっても余裕でふき取り可能なのであせる必要はありません。

こちらはザクⅡの脚ですが右脚が墨入れ前、左脚が墨入れ後のものです。

やっぱり墨入れ後のほうが詳細な部分が強調されてカッコイイですね!

墨入れビフォーアフター比較

1枚目のザクⅡが素組みの状態で2枚目のザクⅡが今回墨入れを行ったザクⅡです。(画像クリックで拡大します)

いやぁ~カッコイイなぁ~!

墨入れを行ったことによって少しリアリティーがアップしてザクⅡが進化しちゃいました。

背景とガンダムベースをセッティングして墨入れ後の記念撮影です(笑)

ガンプラの撮影は楽しいですね~♪

ちなみに撮影に使用したカメラはニコンZ6のレンズキットになります。

まとめ

今回は「【ガンプラ墨入れ方法】初心者でも楽勝!ガンダムマーカーが超便利だった♪」ということでお届けしました。

僕のザクⅡも墨入れをすることによって細部が強調されて、素組みの状態と比べれば格段にリアリティーが上がってくれました。

しかもガンダムマーカーを使うことによってめちゃくちゃ簡単に作業できるのでやってみる価値は十分にあると思います。

作業時間で行ったらザクⅡ本体だけなら1時間もかかっていません。

もしガンプラを素組みでつくってみたけどもう一段階リアル感をアップさせたいという方にはお勧めですのでぜひトライしてみて下さいね♪