
もう2020年も残すところ3ヶ月とちょっとになってしまいましたね。当初の予定だとリングフィットアドベンチャーでダイエットしてメタボ体形から脱出できたら自分へのご褒美で「どこか南国のビーチリゾートへ行って思いっきりバカンスを楽しむぞ!」なんて思っていました。
しかしながらまだしばらくの間は海外には行けそうもありませんね?!
そんなわけで最初のダイエット目標65kgは達成したはずなのになんだかモヤモヤしているNoriなんですけど皆さんは自分へのご褒美はどんなことを考えていますか?
まあ事情が事情だけに海外のビーチリゾートに行けないのは仕方ないですし「自分へのご褒美は来年のお楽しみにとっておきましょう!」と言うことでリバウンドしてメタボ体形のポッコリお腹に逆戻りなんて事はないように今後もリングフィットダイエット頑張っていきますよ!
今回の記事では毎月恒例のダイエット成果9カ月目のご報告と、久しぶりにリングフィットアドベンチャーのセットメニュー(運動種目)を変更してみたらめっちゃ筋肉痛になったお話しですのでよろしくお願いいたします。
~NEW!リングフィットアドベンチャーダイエット自分ルールPart2~
☑目標体重62kg(ダイエット開始時は72kg)
☑内臓脂肪レベルを標準まで下げる(8月時点では「やや過剰」)9月達成!
☑食事制限は甘いもの(ジュースやお菓子など)を控えるようにする
☑1日のノルマ無し(毎日リングッフットしている訳ではありません)
☑無理せず楽しく
❢この記事の内容❢
✅セットメニューを変えてみたお話し
✅9ヶ月ヵ月目の成果報告
✅まとめ
セットメニューを変えてみたお話し

リングフィットアドベンチャーをはじめて最初の頃は全身筋肉痛になっちゃってかなりしんどかったんですが、2ヶ月もリングフィットをプレイしていると体も慣れてきて次第に筋肉痛もなくなっていました。
やはり筋肉痛になるってことは体に効いているってことで超回復(筋肉痛から体が回復する過程において以前よりも筋肉が成長するという原理)することによって筋肉も成長しますから筋肉痛はフィットネストレーニングをする者にとっては嬉しい悲鳴でもありますよね!
その点リングフィットアドベンチャーも優秀なゲームでしてゲームを進めていくと「運動には慣れてきましたか?」「運動負荷を強くしますか?」と聞いてくれます。
そのたびに僕も徐々に運動負荷を上げていったので、現在は最大の運動負荷30まで上がっています。
運動負荷30まで上げてしまうともう「運動負荷を強くしますか?」と聞いてくれなくなってしまいますし暫くは同じ運動セットメニューでリングフィットダイエットしてたんですが、それだとマンネリ化しちゃって肉体的にも精神的にも刺激が足りなくなっちゃいました。
そこで久々に運動メニューセットを変えてみようと思ったんですけど、自分で選択してしまうとどうしても自分が好きな(やりやすい運動)運動ばかり選んでしまって苦手な運動メニューは選択しようとしなくなってしまいます。
「それじゃあ意味ないよな~!」と思いつつ考えた時にリングフィットアドベンチャーにはトレーニングの目的に合わせた運動メニューのプリセットが用意されていることを思い出したのです。
ちなみに以下がその運動メニューになります。
- 脂肪燃焼
- 体幹の強化
- 背筋の強化
- 下半身強化
- スタミナアップ
- 柔軟性アップ
- バストアップ
- ヒップアップ
- スッキリ二の腕
- スッキリウエスト
- スッキリ美脚
- ポッコリお腹改善
- 姿勢改善
- 肩こりの改善
- 腰痛改善
以上15種類が標準プリセットで用意されている運動メニューなんですが今まではこれらのセットは使ったことがなくて敵を攻撃するのにバランスが良かったり攻撃力が高い運動を自分で選んでセットしていました。
しかしそれだとゲームを効率よく進めるには良いかもしれませんが、僕の目的はあくまでもリングフィットアドベンチャーでダイエットです。
そのことをあらためて思いだしましてこれからは苦手な運動でもダイエットのためなら頑張ってやっていこうと決めまして今回は「バストアップ」を選んでみました!
勘違いしてほしくないので一応言っておきますが、僕が「バストアップ」を選んだ理由は「逆三角形のカッコイイ体形と厚い胸板になりたいな~!」という理由からです。
決してあっち系の変な趣味があるわけじゃありませんからね!(笑)
そして実際に「バストアップ」の運動メニューセットでリングフィットしてみるとどうでしょう。今までほとんどやったことのない運動がかなりあったので慣れていないせいかきついきつい・・・。
次の日には見事に筋肉痛になっていたのです!
これは良い発見でしたと言うことで、これからはプリセット運動メニューを徐々に切り替えながらマンネリ化しないように気を付けてリングフィットダイエットをやっていこうと思いました。
9ヶ月ヵ月目の成果報告


今月の体組成計データはこんな感じになりました。
もしかしたら運動メニューを「バストアップ」にした効果が出たのか先月のデータと比較すると良い感じに減量達成していて、以前から懸念していた内臓脂肪レベルもついに標準まで持って行くことが出来ました!
また7月から少しずつ糖質制限をはじめたんですけど、今は無意識のうちに食事の量も気になってしまい以前よりも若干食事の量が減った感じなのでそれもダイエットの効果として現れたのかもしれません。
あとは新たな体重目標の62kgを目指しつつリングフィットダイエットを続けていこうと思います。
もう少しで腹筋割れてきそうな感じがするので今後もしかしたら自分のお腹の写真をアップしようかなとも考え中です!
そうなるとダイエット開始時の写真も撮影しておけば良かったと今更ですが後悔ですね。
とは言ってもおっさんのメタボなおなかを見たいってもの好きもそうそういませんよね(笑)
僕が使っている体組成計【タニタ BC-768】の記事はこちら
まとめ
そんな感じで毎月恒例のリングフィットダイエット結果報告9ヵ月目をお届けいたしました。
冒頭でも申し上げました通り今月は運動セットメニューをはじめてプリセットのものに切り替えてトレーニングしてみた訳ですけど、それが自分的には大ヒットでしてマンネリ化していたトレーニングが劇的に変化しました。
それによって筋肉痛も復活しましたがそれも嬉しい悲鳴だと言うことでこれからも頑張ってリングフィットダイエットをやっていきますので今後ともよろしくお願いいたします。
もし皆さんもリングフィットアドベンチャーで筋肉痛がなくなってしまったと思ったらプリセットの運動メニューを試してみるのもお勧めなので是非どうぞ!

この記事を書いた人
