サイトアイコン Noriのホビーブログ

AIスピーカーで操作可能!お勧めリモコン、コンセント、温湿度計

2020年に入ってから我が家の家電を着々とスマートホーム化しているスマート人間のNoriです(笑)

実際にいろいろな家電をスマートホーム化してみた自分的にはめちゃくちゃ便利すぎて、もはや手放せない存在になっています。

そんなスマートホームですが様々なパーツが発売されているので、どんな組み合わせでどんなガジェット(パーツ)を購入すればいいのかよく分からないという方も多いのではないでしょうか?

じつは僕も最初はどんなパーツを使ってどのように設置、設定するのかちんぷんかんぷんだったので購入するまでにいろいろ悩みました。

そんな自分も今ではAIスピーカーにオプションのガジェットをいくつか追加して、すっかりスマート人間になってます(笑)

そんな訳でこの記事では僕が実際に買ってみて使用しているお勧めのスマートホーム化商品を紹介します。

また「スマートホームと言っても全くイメージがわかないよ」という方のためにAIスピーカーを使ってスマートホーム化するとはどんな事なのか説明します。

ぜひみなさんの家をスマートホーム化するにあたっての参考にしてもらえれば幸いです。

❢この記事の内容❢

✅AIスピーカーとガジェットで出来ることは?
 ↳AIスピーカーの種類
✅スマートリモコン
 ↳リモコンの登録方法
 ↳スマ―トリモコンの注意点
✅スマートコンセント
✅温湿度計(SwitchBot)
✅まとめ

AIスピーカーとガジェットで出来ることは?

おおざっぱになりますが下にスマートホームのイメージ図を作ってみましたので参考までにどうぞ。

図のようにスマートホーム化することによってAIスピーカーの音声操作とスマホによる遠隔操作によって家の電気製品をコントロールすることが可能になります。

各パーツの役割なんですが、AIスピーカーとスマホが各家電を音声操作や遠隔操作するための司令塔的な役割を果たします。

そして中間のスマートリモコン温湿度計スマートコンセント (プラグ) が各家電を実際にコントロールする為のガジェット(パーツ)になります。 ※ガジェットはAIスピーカーに付属していません。別売りオプションです。

AIスピーカーとこれらのガジェットを組み合わせることによって音声操作でテレビを操作したり、部屋の温度が30度になったらエアコンの電源を入れるなどの操作が可能になります。

上の図では省略していますが他にもリモコン操作可能な照明、扇風機、プロジェクター、スピーカー、ロボット掃除機など様々な家電を操作することが可能です。

またスマートホンはiPhoneとandroidのどちらでも対応しているのでよほど古い機種でもない限りほとんどのスマホは問題なく使用可能です。

AIスピーカーの種類

AIスピーカーの種類なんですが大きく分けて2種類に分かれており、Googleが開発しているグーグルホーム系Amazonが開発を手掛けているアマゾンエコーシリーズになります。

機能的にはどちらも同等な感じですが(僕はどちらも所有しています)GoogleHomeの方が若干音声認識が良いと思います。

しかしアマゾンエコーにも良い部分があってAmazonファイヤーTVを操作出来たりアマゾンのお買い物にも使用可能です。

もしどちらを選ぶか迷ったら以下のような選択方法でいいでしょう。

✔音声認識が少しでも優秀な機種が欲しい⇒Google Homeシリーズ

✔アマゾン通販やファイヤーTVを利用している⇒Amazonエコーシリーズ

またAIスピーカーと言うことだけあって音楽再生プレイヤーとスピーカーの役割も果たすので、音にこだわりたい方はスピーカーの良し悪しで決めるのもありでしょう。

スマートリモコン

こちらの写真の白いパーツがスマートリモコン本体で「Switch Bot Hub Mini」という製品になります。

この小さなスマートリモコンが各家電製品の赤外線リモコン信号を記憶して一括で操作してくれる凄いやつなんです(笑)

使い方なんですが本体にはボタンなど何もないのでスマホに「Switch Bot」のアプリをインストールしてスマホとAIスピーカーに同期させて使用します。

アプリはこんな感じで様々な家電を登録することが出来ます。

また例としてテレビの操作画面を出していますが、もっと他のボタンも登録したければ(BSやCSボタンなど)追加で登録することも可能になっていて、キャプチャー画像の「番組表」は後から追加で登録しています。

リモコンの登録方法

スイッチボットにリモコンを登録させる方法は以下の2通りになります。

①スマートラーニング
メジャーなメーカーのエアコンやテレビはあらかじめスイッチボットに設定が登録されているのでリモコンボタン1つ押すだけで簡単に登録することができます。

②マニュアル
スイッチボットに登録されていないリモコンは手動で1つずつスイッチボットにリモコン信号を記憶させます。

スマ―トリモコンの注意点

・スマ―トリモコンで操作できるのは赤外線信号のリモコンのみです。

ほとんどの家電製品は赤外線リモコンですが、まれにBluetoothなどの信号を使っている場合もあるので注意が必要です。


・電波の届く範囲には限界があります。

スイッチボットの電波は普通のリモコンよりは強いので8畳ぐらいの部屋なら障害物がない限り電波は届きますが、12畳以上のリビングなど広い部屋になってくると設置場所を考えないと電波が届かない可能性があります。

スマートコンセント

写真中央の「TECKIN」と書いてある一見アダプターのように見えるパーツがスマートコンセント(プラグ)です。

このスマートコンセントではリモコンが無くてコンセントでオンオフが出来る電気製品をコントロールすることが可能です。

ちなみに僕はスマートコンセントを3つ使って観葉植物の照明と加湿機能付の空気清浄機を制御しています。

使用方法はスマートフォンに「Smart Life」というアプリをインストールしてスマホとAIスピーカーに同期させます。

こちらのキャプチャー画像はスマートコンセントのアプリ「Smart Life」になります。

直接アプリから電源を操作することはもちろん、音声操作も可能になります。

ちなみに僕はスケジュールを細かく設定して管理したかったのでメチャクチャ重宝しています。

また「加湿器プラグ」となっているコンセントは加湿機能付きの空気清浄機がつなげてあるんですがスマホのGPSに連動させて家から半径100mはなれたら切りで、逆に家から100m以内に入ったら電源が入るように設定しています。

これなら電気の消し忘れもなく安心ですよね。

温湿度計(SwitchBot)

外見はそこらへんのダイソーで300円ぐらいで売ってそうな温湿度計に見えちゃいますが、ところがどっこいスイッチボットと連動して操作が出来ちゃうお利口さんアイテムなんです。

またこの温湿度計はスイッチボットのオプションパーツになるので単体では使えません。

使い方はスイッチボットのアプリに読み込ませてあげるだけです。

こちらのキャプチャー画像はスイッチボットのアプリになりますが、温湿度計を追加すると温度が低くなったら暖房を入れて温度が高くなったら冷房を入れるなんて操作も自動化することが可能になります。

またお出かけ中の遠方でも自宅の温度を確認できる(アラーム機能も有り)ので家の中でペットを飼っている方など温度管理に重宝しますね。

まとめ

今回は「AIスピーカーで操作可能!お勧めリモコン、コンセント、温湿度計」という内容でお届けしましたがいかがだったでしょうか?

僕はかなり前からスマートホーム化に興味を持っていたのですが、対応家電は少ないし値段も高いしと躊躇していました。

しかしここ最近スマートホーム関係のパーツが増えてきて急激に値段が安くなってきたので「買うなら今でしょう!」と言うことで一気にスマートホーム化しちゃいました。

結果大正解でした!

音声操作スマホでの遠隔操作GPS連帯操作スケジュール操作、どれも正常に動作出来た時は「素晴らしい!AIばんざい!」って心の中で叫びました(笑)

またこの記事で紹介したパーツは実際に自分で使ってみて感動ものの便利さだったと言うことで、あなたにも是非同じ感動をあじわってもらえたら嬉しいです。

モバイルバージョンを終了